てぃーだブログ › アイリスギターのほのぼの散歩 › コンサート鑑賞 › ステキな響きに酔いしれて

ステキな響きに酔いしれて

今日、県立博物館・美術館エントランスホールにて、
1回目14:00/2回目15:00/3回目16:00と三回演奏
フルート&ギターデュオを聴いてきました。
フルートの渡久地さんのブログを見て、来たんですが。。。
佐野君も演奏するのに出るんだったら、自分のブログにも載せたらいいのに。な
                                                                                                  
ステキな響きに酔いしれて
博物館が、首里から新都心に場所を移ってからは、
はじめて。
エントランスホールは、
天井が高くて、とても響きそう。
楽しみだわ。ワクワク





演奏はよかったですが、いまいちギターの音がフルートの音より小さくて、
バランスが悪かった。もったいない。
佐野君のギターの音は、大きい方ですのに残念。
でも、一部の演奏が終わって、
2部に入る前に、牧野先生が、ギターにマイクを近づけてセットしてました。
よかった。先生も同じように感じたようです。ほっ。ステキな響きに酔いしれて
2部の演奏は、ばっちりでした。フルートのさわやかな音色とギターの心地よい音色がバランスよく響いて、ホントに良かった。
曲目は、イベール/間奏曲・テデスコ/ソナチネ
ドビュッシー/月の光
A・ピアソラ/タンゴの歴史からBode1900/Night club1960



http://soniido.ti-da.net/ ソニードの響き
同じカテゴリー(コンサート鑑賞)の記事

Posted by ilis at 2008年02月03日   16:34
Comments( 0 ) コンサート鑑賞
[公開]
[非公開]
※管理人のみ管理画面から確認することができます。
[公開]
[公開]
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。