Anna Koch Guitar Recital
7月4日(金)午後7:00浦添市西洲にある浦添市産業支援センター・
3階「大研修室」にて、Anna Koch Guitar Recital が、ありました。
立奏と聴いて、どういう風にギターを弾くのか?と、とても興味深く、
その日が来るのを、楽しみに、待ってました。

開演前です。
第一部です。立奏だけど
何の違和感も感じませんでした。演奏に引き込まれて。なんか、ギターとダンスしてる感じ。ギターと一体感となって。う〜ん。
プログラムは、次の通り
プログラムにちょっと変更あり。第一部は、アグアドの曲で終了し、第二部のはじめに、ヴァイオリンの為のファンタジィ第1番変ロ長調を演奏しました。あとは予定通り。
ギターは「さとう、かずお製作」使用、弦は、ハナバッハのゴールディン、
弦長は、63cmと小さめです。現在使用してるギターは、3番目に大きいと言ってました。という事は、以前に使用してたギターは、もっと小さかったんですね。
又爪は、あまり長くはなかったです。ただ親指の爪は、つけ爪をしていました。
爪が折れてしまったせいとのこと。
15分の休憩中。


第二部のはじまりです。

ホントに、きれいな音色で、優雅で、ステキな演奏でした。Annaさん、すばらしい演奏をありがとうございました。
アンコールは、ラグリマ・アデリータの2曲を演奏。
そのあと拍手が鳴りやまなかったので、バッハのプレリュードを演奏してくれました。
ほんとにホントに、ありがとうございました。又暑い中、お疲れ様でした。
次(日曜日)は、宮古の「うえのドイツ文化村博愛記念館(マルクスブルグ城シアター)」で、リサイタルですね。頑張ってくださいね!
3階「大研修室」にて、Anna Koch Guitar Recital が、ありました。
立奏と聴いて、どういう風にギターを弾くのか?と、とても興味深く、
その日が来るのを、楽しみに、待ってました。



第一部です。立奏だけど
何の違和感も感じませんでした。演奏に引き込まれて。なんか、ギターとダンスしてる感じ。ギターと一体感となって。う〜ん。
プログラムは、次の通り

プログラムにちょっと変更あり。第一部は、アグアドの曲で終了し、第二部のはじめに、ヴァイオリンの為のファンタジィ第1番変ロ長調を演奏しました。あとは予定通り。
ギターは「さとう、かずお製作」使用、弦は、ハナバッハのゴールディン、
弦長は、63cmと小さめです。現在使用してるギターは、3番目に大きいと言ってました。という事は、以前に使用してたギターは、もっと小さかったんですね。
又爪は、あまり長くはなかったです。ただ親指の爪は、つけ爪をしていました。
爪が折れてしまったせいとのこと。
15分の休憩中。


第二部のはじまりです。

ホントに、きれいな音色で、優雅で、ステキな演奏でした。Annaさん、すばらしい演奏をありがとうございました。
アンコールは、ラグリマ・アデリータの2曲を演奏。
そのあと拍手が鳴りやまなかったので、バッハのプレリュードを演奏してくれました。
ほんとにホントに、ありがとうございました。又暑い中、お疲れ様でした。

次(日曜日)は、宮古の「うえのドイツ文化村博愛記念館(マルクスブルグ城シアター)」で、リサイタルですね。頑張ってくださいね!

打ち上げは、那覇市久茂地にある、ギターラウンジ「アンダルシア」でありました。まず、牧野先生から演奏です。


http://soniido.ti-da.net/
ソニードの響き
この記事へのコメント
相変わらずすごいレポートです、いつも有り難うございます。アンナさんの写真「女神様」って感じでかっこいいです。
Posted by makino at 2008年07月06日 15:11
はい、ありがとう、にふぇでーびる。Annaさんほんとに女神様ですねー。美しいです。
でもすぐそこにも、女神様が3人もいますよ〜。
”アイリス”虹の女神様が。笑
でもすぐそこにも、女神様が3人もいますよ〜。
”アイリス”虹の女神様が。笑
Posted by アイリス at 2008年07月06日 20:55