てぃーだブログ › アイリスギターのほのぼの散歩 › 一般 › 第43回琉球古典芸能コンクール

第43回琉球古典芸能コンクール

第43回琉球古典芸能コンクール
今日、午前10時から
那覇市天久にある琉球新報ホールにて、
第43回
琉球古典芸能コンクールが、ありました。
「琉舞」「箏」「太鼓」
「笛」「胡弓」
「歌三線」と六部門で、
9月18日迄、あるとの事。

第43回琉球古典芸能コンクール

姉に、袴を着付けさせてもらっていざ本番。
アーサーは、歌三線の部に出ます。(うた三線の部500名の参加)
全体では、1251名とのこと。すごいですね。
2階ホールにて、審査があります。
審査員の先生は、7名。緊張です。
第4番目にアーサの出番です。
歌は、「伊野波節」


一階のロビーでは、モニターで他の出場者の歌を聴きながら、見ながら、
出番を待つ人。。。応援する人。。人。。第43回琉球古典芸能コンクール
外のほうでも、三線を手に練習してる人。。。人。。。



久場先生・与儀さん・写真には写ってませんが、久場先生の奥様も応援に来てくれました。
ありがとうございます。
第43回琉球古典芸能コンクール

第43回琉球古典芸能コンクール
アーサー、とても、落ち着いて声が出てて良かったよ。
見てる私が、緊張して疲れました。
ニーブイするかなあと思ったんだけど。(夜勤明けだったので)
久場先生からも、お褒めの言葉をいただきました。
「大丈夫」でしょうか。
  「新人賞」
今日の合格発表は、15日の琉球新報に載るとのこと。
楽しみ。

http://soniido.ti-da.net/ ソニードの響き
同じカテゴリー(一般)の記事
断捨離
断捨離(2020-12-01 19:37)

マチナトフェスタ
マチナトフェスタ(2014-08-02 21:59)

てだこまつり 
てだこまつり (2014-07-23 17:50)


Posted by ilis at 2008年08月12日   16:25
Comments( 4 ) 一般
この記事へのコメント
ギター曲を聞きながら泡盛をちびりちびりやっています。
娘さんの新人賞挑戦に本人以上に緊張した事でしょう。
58歳の家内も沖縄タイムス社の古典音楽サンシンの部に今年初挑戦しました。2年後に優秀賞を目指すようです。
最高賞を取った人でも新人賞に3回も挑戦したとの話を聞きます。登竜門は狭いかもしれません。15日まで「人事を尽くして天命を待つ」気持ちで過して下さい。娘さんの新人賞挑戦に乾杯! お節介ヤッチー 玉那覇
Posted by 玉那覇 康晴 at 2008年08月12日 19:32
玉那覇さん、コメントありがとうございます。今日は、ホントに娘が歌ってる間じゅう、自分も力が入って、大変疲れました。
でも古典っていいですね。難しいけど。ずうーと歌い続けてほしいものです。夢をあきらめないで。ね。
Posted by ilis at 2008年08月12日 20:21
姪のアーサーの挑戦のことは妻から聞いていました。
「場なれしているし、歌手だもの大丈夫よー」と安心はしていたものの少し心配はありました。妻から三線も歌も抜群だったと聞いたので15日が楽しみです。
康晴さん、コメントありがとうございました。
ひょっとしたらあの康晴さんかなと思ったりしてますが・・
Posted by 糸数 at 2008年08月12日 21:35
 アーサー緊張してないみたい。写真からは余裕が感じられます。おばさんも朝早くから着付けのために出向いてくれて感謝ですね~!会場では、他の方からも着付けヘルプを頼まれたようで、今日来た人はラッキー♪私、会場行けなくて残念・・・。
 受験終了後、アーサーとランチ(なぜかアーサーおごりで。ありがたや~)したけど、合格したらまたお祝いランチ行こっと!15日の琉球新報楽しみ!
Posted by らいちゅん at 2008年08月14日 09:18
[公開]
[非公開]
※管理人のみ管理画面から確認することができます。
[公開]
[公開]
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。